プロフィール

1992年7月島根県出雲市生まれ。東京にいます。

4歳と2歳の娘がいるパパです。お笑いが好き。

2022年1月Twitter、Instagram、ブログを始めました。

好きな番組:水曜日のダウンタウン、さんまのお笑い向上委員会

好きな芸人:ダウンタウン

好きな漫画:ONE PIECE、チ。、ひらやすみ

好きな掃除道具:コゲとりスポンジ

ごあいさつ

ハウスクリーニングを始めて1年です。汚れをキレイにすることが仕事です。キレイになると心がスッキリします。掃除は奥が深いです。家庭によってエアコン、お風呂、キッチンなど、形状、汚れ具合は様々。いろんな汚れをキレイにできるよう、掃除を極めていきたいです。

元々掃除は得意じゃなかったのです。知り合いに「掃除の仕事やってみたらどう?」と言われました。実際にやってみると汚れがどんどんキレイになっていくのが楽しいんです。汚れをキレイにしてお客様からその場で感謝されてるなんてすごくうれしいです。

ハウスクリーニングとは?

自宅訪問

主にキッチン、浴室、トイレなどの汚れをキレイにする仕事です。空室クリーニングもありますが、僕は殆どが在宅訪問クリーニングです。お客様が「今」暮らしている状態で掃除をしていきます。

流れは「訪問前連絡」→「訪問」→「クリーニング箇所確認」→「見積金額提示」→「注意事項等説明」→「掃除道具搬入」→「掃除開始」→「掃除終了」→「クリーニング箇所確認」→「雑談」→「代金回収」→「終了」→「次の訪問先へ」大体このような工程です。前後に道具、洗剤の準備、整理整頓などします。

若い世代少ない

ハウスクリーニング業、清掃業には若い世代が少ない印象です。現に今所属してるところだと僕が最年少。次は40代。20代がいない。。。

「汚い」「臭い」「危険」は若い世代に人気がないみたいです。同世代が活躍していないのは残念ですが、将来は爽やかなハウスクリーニング会社を作ることが夢です。応援よろしくお願いします!

掃除は頼ってみてください

忙しい。時間がない。パパ、ママ

「雑談」を大切にしてます。日々の悩みとか聞いてみたりします。よく聞くのが「仕事」「家事」「育児」で大変。掃除する時間がない。息抜きする暇なんてほんのちょっと。あっという間に保育園のお迎えが。晩ごはんどうしよう。世の中のママパパは悲鳴を上げてる状況です。

頼ってください。おじいちゃん、おばあちゃん

おじいちゃん、おばあちゃん宅のクリーニングも行います。クリーニングを依頼した理由「若い時は全部やってたんだけど。」「高い所、低い所に届かない」「掃除、什器移動する体力がない」などが挙げられます。たまに浴室掃除中に滑って蛇口に頭打って亡くなった方のニュースを見ます。「絶対に無理はしないでください」と伝えてます。クリーニング後は「やっぱり若い人に任せて良かった」と言ってもらえることが多いので、無理せず掃除は頼んで欲しいです。

さいごに

ここまで自己紹介を読んでいただき、ありがとうございます。まずは継続することを目標に毎日更新していきます。興味もって頂けたらフォローしていただけるととうれしいです。