「雪降るかも!」と言いながら、全く降らない。
東京で降って欲しくない。
田舎だったら、楽しい。
じいじの家でなら、かまくらだって作れる。
いつか作りたい。
きいろからはるわ!

次女の保育園連絡帳。
1月30日(月)
今日は児童遊園にお散歩に行きました。公園まではお友達と手を繋ぎニコニコで歩いていました。お友達が転んでしまうと「大丈夫だよ。プリキュアの絆創膏貼ってあげるからね。」と優しく声をかけてあげていました。優しいですね。公園では氷の残りを見つけて大事に持っていました。
1月31日(火)
今日は、お部屋で節分の制作をしてから塗り絵をして遊びました。節分の制作では、自分で具材を選んで海苔を巻き巻きして恵方巻きを作りました。丁寧に具材を一つずつ選んでおいていました。その後のシール張りでは「きいろからはるわ」と言って黄色のシールを貼っていました!
2月1日(水)
今日は公園にお散歩に行きました。公園では、どんぐりがたくさん落ちている場所を見つけて探索開始です。どんぐりを見つけたり、マンホールからジャンプしたりとたくさん身体を動かして遊んでいました。日中、咳が多く見られて、鼻水も出ていました。咳は活動中、午睡中に多かったです。
2月2日(木)
休園。
2月3日(金)
今日は節分ということでお部屋で鬼に向かって豆まきをしました。節分を楽しみにしていたということで、鬼に向かって至近距離から豆を投げることを楽しんでいました。恵方巻きももりもり食べていましたよ!体調に関しては戸外には出ていませんが、給食中や午睡中に咳き込む様子がありました。
次女は喘息が続いている。
薬漬けの毎日だ。
激しい運動もできない。
埃っぽいのもダメ。
寒暖差もダメ。
ダメばっか。
早く良くなってほしい。
おしまい。
今日も見ていただき、ありがとうございました。

ブログ村の「子育てブログ」のランキングに参加中です。いつも応援クリックありがとうございます♪