次女の熱は下がってきた。
でも咳と鼻水は止まらない。
喉ガラガラで鬼奴のような声になってる。
熱が出なければ、保育園に行ける。
ママ仕事だから、熱出ませんように。
祈る。
連発してしまう

「あ、あ、あ、あ、ありがとう」
長女は最近こんな感じで言葉を繰り返してしまう。
最初の言葉がつっかえてしまい、スムーズに言葉を発せない。
いわゆる『どもり』だ。
発達障害の一種。
『どもり』がないこどもよりも言語発達が良い傾向があるとも言われている。
頭の中で言葉が溢れ出てきて、うまく口にできないんだと思う。
長女はよくしゃべるので、次女もたまに釣られてる。
女の子はなりやすいみたい。
でもほとんどが小学生になるまでに治るらしい。
成人でも治らないのは1割程度。
対応としては、指摘したり、何が言いたいのか要求しないこと。
でもついついツッコんでしまった時がある。
その瞬間、ママに耳打ちで怒られる。
「ゼッタイダメだよ!」
基本は、いつも通り楽しく会話すること。
否定せず、肯定。
それが1番大事。
おしまい。
今日も見ていただき、ありがとうございました。